Mon.
2020年九頭竜川調査⑦ 九頭竜橋周辺~中角橋周辺 
さてこれで最後です。1/24(金)10:30~12:30と15:30~17:00のようすです。中角水位計66→70センチです。
このあたりは結構サボっているのが分かってしまいますねww
仕事をコッソリーナしてチェックしたので勘弁してくださいww
九頭竜橋上流右岸



動画も上げてみました!コチラ↓
九頭竜橋直下から九頭竜橋下流右岸


動画も上げてみました!コチラ↓
九頭竜橋からJR鉄橋間



左岸側に流れが寄っていますね。
動画も上げてみました!コチラ↓
JR下流右岸



以前の良さげなときに近づいているような。でも流れの筋はやっぱり左岸ですね。
動画も上げてみました!コチラ↓
JR下流左岸


動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓


天池橋下流左岸



動画も上げてみました!コチラ↓
中角橋周辺


動画も上げてみました!コチラ↓



動画も上げてみました!コチラ↓
中角下流流れ強そうですね。特に左岸側行けるんでしょうか
このあたりは結構サボっているのが分かってしまいますねww
仕事をコッソリーナしてチェックしたので勘弁してくださいww
九頭竜橋上流右岸



動画も上げてみました!コチラ↓
九頭竜橋直下から九頭竜橋下流右岸


動画も上げてみました!コチラ↓
九頭竜橋からJR鉄橋間



左岸側に流れが寄っていますね。
動画も上げてみました!コチラ↓
JR下流右岸



以前の良さげなときに近づいているような。でも流れの筋はやっぱり左岸ですね。
動画も上げてみました!コチラ↓
JR下流左岸


動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓


天池橋下流左岸



動画も上げてみました!コチラ↓
中角橋周辺


動画も上げてみました!コチラ↓



動画も上げてみました!コチラ↓
中角下流流れ強そうですね。特に左岸側行けるんでしょうか
tb: -- cm: 0
Mon.
2020年九頭竜川調査⑥ 北陸新幹線高架橋下流右岸~九頭竜橋上流右岸周辺 
さてこのあたりが皆さんの気になるところではないでしょうか。今季に最も変わったところではないでしょうか。
このエリアも複数日にチェックしたのでその都度日にちと水位を書いていきますね。
北陸新幹線高架橋下流右岸周辺
1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチです。
流れが真っすぐになっていますね。洪水対策で川をさわったのでしょうね。




動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下ってみます。ほとんどの流れが高架橋下から左岸側にストレートに抜けていくのが分かります。
テトラも見えますね。


動画も上げてみました!コチラ↓
さらに下がってみます。

動画も上げてみました!コチラ↓
合流点付近です。寺前付近まで写っています。


左岸側は相変わらず大きな反転流ができていますね。
動画も上げてみました!コチラ↓
さて、寺前周辺に行ってみましょう。
九頭竜橋上流右岸 寺前水門対岸
同日です。1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチです。



流れが手前から対岸に流れていきますね。ここまで行くのにボサがひどいです…
動画も上げてみました!コチラ↓

さて、さらに下の森田小前に行ってみましょう。
九頭竜橋上流右岸 森田小前
1/24(日)10:30~12:30のようすです。仕事を抜け出してきましたww
前日の雨の影響で中角水位計66→70センチとお若干高めです。



動画も上げてみました!コチラ↓
さらに下っていましょう。
森田小前から九頭竜橋上流右岸
同じく1/24(日)10:30~12:30のようすです。




動画も上げてみました!コチラ↓
だいぶ疲れてきましたが、一気にやってしまいます。
このエリアも複数日にチェックしたのでその都度日にちと水位を書いていきますね。
北陸新幹線高架橋下流右岸周辺
1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチです。
流れが真っすぐになっていますね。洪水対策で川をさわったのでしょうね。




動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下ってみます。ほとんどの流れが高架橋下から左岸側にストレートに抜けていくのが分かります。
テトラも見えますね。


動画も上げてみました!コチラ↓
さらに下がってみます。

動画も上げてみました!コチラ↓
合流点付近です。寺前付近まで写っています。


左岸側は相変わらず大きな反転流ができていますね。
動画も上げてみました!コチラ↓
さて、寺前周辺に行ってみましょう。
九頭竜橋上流右岸 寺前水門対岸
同日です。1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチです。



流れが手前から対岸に流れていきますね。ここまで行くのにボサがひどいです…
動画も上げてみました!コチラ↓

さて、さらに下の森田小前に行ってみましょう。
九頭竜橋上流右岸 森田小前
1/24(日)10:30~12:30のようすです。仕事を抜け出してきましたww
前日の雨の影響で中角水位計66→70センチとお若干高めです。



動画も上げてみました!コチラ↓
さらに下っていましょう。
森田小前から九頭竜橋上流右岸
同じく1/24(日)10:30~12:30のようすです。




動画も上げてみました!コチラ↓
だいぶ疲れてきましたが、一気にやってしまいます。
tb: -- cm: 0
Mon.
2020年九頭竜川調査⑤ 福井大橋下流右岸~福井大橋下流右岸三日月 
小刻みに刻んでようすをアップしてきましたが、半分ぐらいが終わりました。どんどんいきますよ。今回は福井大橋
下流右岸から北陸新幹線高架橋下流右岸付近です。このエリアは2日に分かれてチェックです。その都度、時期と
水位を書いていきますね。
福井大橋下流右岸 8号直下右岸
このエリアは1/18(土)8:30~12:30のようすです。中角水位計53→50センチです。



結構ゴンゴンですね。
動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流右岸 マイアクア前周辺
このエリアは1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチと低水位です。
今回中州を渡った入口付近です。手前が結構掘れているのでもっと下流側で渡ったほうがいいかもしれませんね。


マイアクア前付近のようすです。



動画も上げてみました!コチラ↓
真ん中の瀬を歩いてみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下ってみましょう。

左のメインの流れと分流です。分流が去年より細い感じがしました。

分流のようすです。

メインの流れが三日月のほうに流れていくようすです。
動画も上げてみました!コチラ↓
分流ももう少し見てみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流右岸 三日月


動画も上げてみました!コチラ↓
長くなるの続きは次に書きます。
下流右岸から北陸新幹線高架橋下流右岸付近です。このエリアは2日に分かれてチェックです。その都度、時期と
水位を書いていきますね。
福井大橋下流右岸 8号直下右岸
このエリアは1/18(土)8:30~12:30のようすです。中角水位計53→50センチです。



結構ゴンゴンですね。
動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流右岸 マイアクア前周辺
このエリアは1/26(日)8:30~12:30のようすです。中角水位計32→30→32センチと低水位です。
今回中州を渡った入口付近です。手前が結構掘れているのでもっと下流側で渡ったほうがいいかもしれませんね。


マイアクア前付近のようすです。



動画も上げてみました!コチラ↓
真ん中の瀬を歩いてみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下ってみましょう。

左のメインの流れと分流です。分流が去年より細い感じがしました。

分流のようすです。

メインの流れが三日月のほうに流れていくようすです。
動画も上げてみました!コチラ↓
分流ももう少し見てみましょう。



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流右岸 三日月


動画も上げてみました!コチラ↓
長くなるの続きは次に書きます。
tb: -- cm: 0
Mon.
2020年九頭竜川調査④ 福井大橋周辺 
4回目ですね。前回なぜか重くアップし損ねた部分のようすです。1/19(日)8:30~12:30、中角水位計で42 → 44センチです。
福井大橋上流左岸 お立ち台付近



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋上流左岸 8号クランク付近




左岸側から右岸側にぶつかっていきますね。おもしろい流れです。
動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流左岸 8号直下




動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流左岸 三日月対岸中州




瀬頭付近です。
動画も上げてみました!コチラ↓
ちなみにアクセス入り口付近、北陸新幹線直下左岸付近です。


福井大橋上流左岸 お立ち台付近



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋上流左岸 8号クランク付近




左岸側から右岸側にぶつかっていきますね。おもしろい流れです。
動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流左岸 8号直下




動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋下流左岸 三日月対岸中州




瀬頭付近です。
動画も上げてみました!コチラ↓
ちなみにアクセス入り口付近、北陸新幹線直下左岸付近です。


tb: -- cm: 0
Sat.
2020年九頭竜川調査③ 福松大橋下流左岸から福井大橋上流左岸 
これで3回目ですね。1/18(土)に右岸側を歩いてチェックしました。反対側から見て気がつくことも多いです。
次の日の1/19(日)8:30~12:30に反対の左岸側をチェックしてみました。最近の土日は昼からの仕事がメイン
なので朝早起きして歩いています…
ちなみに中角水位計で42 → 44センチです。前日より10センチほど下がってしまいました。低水位ですね…
福松大橋下流左岸(テトラ)


動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。パラダイス付近のようすです。


動画も上げてみました!コチラ↓
この付近は昨年より浅そうですが、相変わらず渡れませんね。
福井大橋上流左岸 水道局前



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋上流左岸 水土管



瀬頭付近のようすです。
動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。ヒラキ付近です。




動画も上げてみました!コチラ↓
なぜか重くアップロードがうまくいかないので今日はこれくらいにします。
次の日の1/19(日)8:30~12:30に反対の左岸側をチェックしてみました。最近の土日は昼からの仕事がメイン
なので朝早起きして歩いています…
ちなみに中角水位計で42 → 44センチです。前日より10センチほど下がってしまいました。低水位ですね…
福松大橋下流左岸(テトラ)


動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。パラダイス付近のようすです。


動画も上げてみました!コチラ↓
この付近は昨年より浅そうですが、相変わらず渡れませんね。
福井大橋上流左岸 水道局前



動画も上げてみました!コチラ↓
福井大橋上流左岸 水土管



瀬頭付近のようすです。
動画も上げてみました!コチラ↓
もう少し下がってみましょう。ヒラキ付近です。




動画も上げてみました!コチラ↓
なぜか重くアップロードがうまくいかないので今日はこれくらいにします。
tb: -- cm: 0